メルマガバックナンバーSEMINAR / STUDY

  1. TOP
  2. メールマガジンバックナンバー
  3. インスタグラムをもっと活用するポイントは?【ECマーケティングNEWS】

インスタグラムをもっと活用するポイントは?
【ECマーケティングNEWS】

いつもご購読ありがとうございます。
ECマーケティングNEWSの菅原です!

今週の月曜日からビックサイトで開催されている、
美容ジャンルのイベントにお手伝いで参加させてもらっています。

来場者の約9割が女性で、スタッフも女性が大半なので、
思わず女子高時代を思い出しました(笑)

私は、半年に1回参加させていただいていますが、
半年前とネイルもファッションも、メイクも全然違うんです。

流行移り変わりの早さを実感しました。

流行に敏感な人が情報収集として使っている
インスタグラム。

日々、プライベートでは特に意識せず利用していますが、
インスタグラムの役割や、広告について
今一度確認したいと思います。

↓↓↓

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ インスタグラム活用ポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インスタグラムは言わずも知れた画像投稿型SNSです。
インスタグラムとFacebookの構成は似ていますが、一点押さえておきたいポイントがあります。

インスタグラムを活用するにあたり、押さえておきたいポイントは
「友達がいいね・コメントした画像は流れてこない」という点です。

自分がフォローしている人の投稿か、広告のみフィードに表示されます。
また、シェア機能も無いため”拡散性”が低いのが特徴。

逆に捉えれば、本当に興味がある人がフォローするのでコアターゲットに訴求し、
ファンを育成できる可能性を持っています。

そんなインスタグラムを使いこなすポイントは

1 投稿画像のクオリティーを上げる
2 ハッシュタグを使いこなす

の2つがポイントです。

1 画像のクオリティーについては
いかにユーザーが共感し、ワクワクするような画像を毎日投稿しないと
ユーザーは離れてしまいます。

オシャレな写真の撮り方が書いてある記事を集めました。
↓↓↓
-----------------------

▽スマホでオシャレな写真を撮影するポイント
http://c.bme.jp/41/20/85/257
http://c.bme.jp/41/20/86/257

▽食べ物をおいしそうに撮影するポイント
http://c.bme.jp/41/20/87/257

▽画像加工アプリ10選
 http://c.bme.jp/41/20/88/257

-----------------------

2 ハッシュタグとは、
投稿に付ける 
「#○○」
の事です。
同じハッシュタグを入れた人の投稿が1ページに集約されます。
また、ビックワードから絶対に被らないような文章まで自由に設定できます。

これを活用することで、効率よくフォロワーを増やせますし、
イベントやキャンペーンを行うことができるのです。

ハッシュタグの活用方法についてのわかりやすい記事を集めました。
↓↓↓
-----------------------
▽フォロワーを増やすハッシュタグのポイント
http://c.bme.jp/41/20/89/257

▽人気ハッシュタグ
http://c.bme.jp/41/20/90/257

▽ハッシュタグを使ったキャンペーンの事例
http://c.bme.jp/41/20/91/257

-----------------------

いずれにしても定期的に投稿をできる体制を整える事が一番大切です。
プライベートの利用でも楽しいので、まだ始めてない方はぜひ使ってみてくださいね。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Instagram広告ってどうなの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年の10月から始まったインスタグラムの広告。
広告の出稿はFacebookの広告マネージャより行ないます。

インスタグラムは自分の趣味や完成に近い写真や動画を見るものなので、
積極的な情報収集の場に使う人は少ないです。
FacebookはFacebookページもあったりと、ビジネスで使用する場合も多く、
ユーザーも積極的に情報収集の場として利用しています。
インスタグラムはアカウントのみで、画像や動画を投稿したり人の投稿を見るだけで
機能が限られているので、プライベートでの使用の場合が殆どです。

なので広告効果を高めるには、
「いかに広告っぽく見せないか」
が重要になるのです。

広告の種類は3つあります。

-----------------------
1 写真広告
 一番スタンダードな広告です。リンクを設定する事ができます。
2 動画広告
 最大30秒の動画を投稿できる広告です。もちろんリンク設定もできます。
3 カルーセル広告
 3~5枚の画像を設定し、スライドショーの様に画像を表示させる事ができる
 広告です。1枚目の画像のみコメントを設定できます。
――――――――――――

ECで購入させる目的には向いてませんが、
上手に活用する事で認知度を大幅に上げる可能性を持っています。

広告について分かりやすくかいている記事を集めました
↓↓↓
-----------------------
▽インスタグラム広告概要
http://c.bme.jp/41/20/92/257

http://c.bme.jp/41/20/93/257

▽インスタグラム出稿方法
http://c.bme.jp/41/20/94/257

▽インスタグラム広告 活用事例
http://c.bme.jp/41/20/95/257
-----------------------

SNS広告は運用方法によっては、単価二桁代も十分可能性があるので、
一度試してみるのもオススメです!

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 本日以降のセミナー・無料相談会のご案内 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、明日5月19日の相談会は満席となりました。
お申込み頂いた皆さまは誠にありがとうございます。

来月の開催の予定も決定致しました。
皆さまのご意見を参考にいたしまして、
より、実践的に使えるような内容で2部構成と致しました!

前編は6/9(木)18:00から

基礎編として、
「オープンから1~3年のショップ様向け  ネットショップ基礎構築セミナー」
を開催致します。

ネットショップを成功させる為の基礎となる
『成功の三条件』についてと
ショップの基盤となる売れるページ作りについて
解説致します。

オープン1~3年のショップ様向けとなっておりますが、もちろん基礎に立ち返って店舗
を見直したい、という方のご参加も大歓迎です!

先着順となりますので皆さまお早目のお申込みをお願いします!!

お申込みはこちらから
↓↓↓
http://c.bme.jp/41/20/96/257

(※後編は
 6/23(木)18:00~
 応用編 「オープンから3年~ショップ様向け  集客力アップ 顧客・広告分析セミナー」
 の開催を予定しております。)

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

◎ECのミカタ 2016年の業界相関図リリースされました!

EC関連のサービスやソリューションの業界相関図です。
弊社も掲載されており、無料でダウンロードできます!
EC業界にご活用くださいませ。

↓ダウンロードページはこちら↓
http://c.bme.jp/41/20/97/257

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
【編集後記・菅原のつぶやき】
楽天市場は6月のスーパーセールが確定しました!
みなさまご準備はお早めに!!

来週は最近お問合せを良く頂く、決済について。

来週も宜しくお願いします!

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

▽Facebookにいいねお願いします♪
 http://c.bme.jp/41/20/98/257

 

メール返信かお電話、問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!
お問い合わせフォームはこちら
↓↓
 http://c.bme.jp/41/20/99/257

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【発行元】
【ECマーケティングNEWS】
サヴァリ株式会社

東京都中央区東日本橋2-4-1 アドバンテージ1ビル6階
TEL:03-6825-5538
MAIL:info@savari.jp

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ ECマーケティング総合サービス
http://c.bme.jp/41/20/100/257

■ ECスタートアップ支援サービス
  Bee-Store
 http://c.bme.jp/41/20/101/257

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━【ECマーケティングNEWS】━━━━━━━━

※本メールは、サヴァリ株式会社スタッフが
連絡先を交換させていただいた皆様、
およびBee-Store通信配信希望者様、お問い合わせ・
資料請求いだきました方にお送りしております。

配信停止・アドレスの変更はこちらから
http://c.bme.jp/41/20/102/257

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

03-6825-5538
Translate »