メルマガバックナンバーSEMINAR / STUDY

  1. TOP
  2. メールマガジンバックナンバー
  3. 【New】5/11最新版リリース!『2019年楽天市場・ヤフーショッピング・amazonジャンル別市場動向』【ECマーケティングNEWS】

おはようございます。

ECマーケティングNEWSの大山です。

コロナウイルスの影響いかがでしょうか?ネットショップにつきましては、
衛生用品、食品、室内健康器具などが伸びており、多数の店舗様が好調です。

さて、今回の【ECマーケティングNEWS】、

キーワードは『配達』です!

ECサイト運営にあたって悩みのタネの一つとなっているのは、不在による返品などがあり、
またコロナウイルスの影響で直接受け取りを敬遠したい利用者も増えていることも大きな
影響を与えています。

そんな状況のなか、「置き配」を簡易化する「OKIPPA」が注目されており、提供元である
Yperは「置き配」の浸透をめざし、ECサイト上で配送先の選択肢として「OKIPPA」を実装
できる「OKIPPA便」を開始、楽天の「「Rakuten EXPRESS」に採用したことでさらに注目が
集まっています。

コロナウイルス沈静化がまだ見えない現状、「OKIPPA便」はEC運営店舗様にとって有効
活路となりえますので、ぜひ今回の記事をもとになにかしらの打破になれば幸いです。

===================================================================
ダウンロードはお済でしょうか?

\2019年最新版をリリースしました!!/

◎弊社代表の独自考察を含めた必携データ集!!
【New!!】『2019年楽天市場・ヤフーショッピング・amazonジャンル別市場動向』

楽天市場、Yahoo!ショッピング、amazonの各ジャンルにおける市場動向を数値化し、
その分析結果をまとめた資料となります。

・楽天市場・Yahoo!ショッピング・amazonの市場動向を知りたい方
・これからECサイトを始めたい方
・ECサイトについてより理解を深めたい方

にとってはダウンロード必須の資料となっております。

ぜひ!ダウンロードはこちらから
↓↓↓↓↓
https://savari.jp/rdl/

さらに『2019年楽天市場・ヤフーショッピング・amazonジャンル別市場動向』について、
詳細な情報をご希望の方は弊社までお問い合せください。
↓↓↓↓↓
https://savari.jp/contact/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 再配達リスクとコロナウイルスのリスクを減らせるOKIPPAサービス【ECマーケティングNEWS】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

◆ 「OKIPPA」とは?

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

「OKIPPA」は、床に固定しない吊り下げ式の簡易宅配ボックスで、玄関ドアノブに取り付け
て「置き配」として使用します。

とくに宅配ボックスが備わっていない住居で暮らすECユーザーの利用が多く、再配達受け取り
を不要にするこの「OKIPPA」は専用アプリも提供しており、購入した商品の配送状況も確認
できます。

現在Amazonと楽天、ZOZOTOWN、ユニクロ、FANCL、ビジョナリー・カンパニー、Fabia、ヨドバ
シ・ドット・コムに対応済みで、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って「OKIPPA」の利用状況
は伸びており、2020年3月の販売数は月間ベースで約2倍と伸びています。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

楽天のRakuten EXPRESS「OKIPPA便」

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

Yperは4月20日に新サービス「OKIPPA便」を開始、楽天が「Rakuten EXPRESS」肉見込み採用
されました。

「Rakuten EXPRESS」の「置き配」希望リストの中に、「OKIPPA」が加わったので、もしRakuten
EXPRESSを利用されている方はぜひ確認してみてください。

また、Rakuten EXPRESS自身も利欲客へOKIPPAを促進しており、キャンペーンでプレゼントサービ
スも行っています。

https://event.rakuten.co.jp/guide/shipping/express/okihai_campaign/20200401/?scid=express_top

再配達リスクを減らせること、不要な在宅待機による受け取りの問題を解除したいお客様は多い
ので、今後の需要は見込めるでしょう。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

OKIPPAアプリで配達完了の通知が可能

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

OKIPPA専用アプリはキャリアメールやGmailなどのメールサービスと連携し、「楽天市場」から受信
した購入メールから自動的に配送関連の情報を取得して「OKIPPA」内で配送状況を確認できる
ようにしています。

今後は、他のEC事業者とも提携し「OKIPPA」便の利用事業者を増やすとのことなので、外出中
の荷物受け取り確認も容易になるでしょう。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

OKIPPA便がスタートするきっかけ

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

「OKIPPA便」は、Yperや楽天などが参画する国主導の「置き配検討会」がきっかけとなり実現しま
した。

EC市場の拡大に伴い、年間数千万件発生している再配達への対応が問題となり、「宅配ロッカー」
「宅配ボックス」「コンビニ受け取り」も浸透するも未だに膨大な数の再配達が解消されていません。

国交省の2019年10月の調査結果によれば国内全体の再配達率は15.2%、2020年度はこの割合
を13%まで引き下げることが目標だとしていますが、Yper代表取締役の内山氏は、「置き配が普及
する可能性が高く、10%未満を達成することも不可能ではない」と自信を見せています。

実際、「OKIPPA」ユーザーによる再配達率は全体で10%を切るという、国の目標を大幅にクリアして
いることも説得力をもたせています。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

☆ OKIPPAのメリットとデメリット

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

OKIPPAを実際に使っているユーザによるメリットとデメリットをまとめてみました。

■OKIPPAのメリット

▽手頃な値段でOKIPPAが導入できる

公式とAmazonで2020年4月現在3,980円(税込)で販売されています。
据え置き型のしっかりした宅配ボックスは価格が高いため、コストを抑えたいお客様にとっては非常
に利用しやすいものです。

▽コンパクトに収納が可能

宅配ボックスを常時設置できるスペースがなくても、利用時だけ玄関付近に設置すれば可能なの
で、場所を取らないことも大きな魅力の一つです。

Amazonパントリー専用ボックスや通常の120サイズが入るため、見た目は小さくても大容量のもの
を入れられます。

▽設置方法が非常に簡単

ワイヤーで固定するだけなので、老若男女問わず設置が可能です。

■OKIPPAのデメリット

▽盗難の不安性は残る

専用ロック(ワイヤー)はプロが使うような強力な工具は切れそうなので、バイク用などの頑丈なロック
チェーンを購入した方が安心とのことです。

またバッグの生地は亜鉛(ビニールコーティング加工)素材ため通常では切断できませんが、やはりその
道のプロであれば開けられる可能性はあります。

▽設置の仕方や宅配業者の担当者によっては機能しない

宅配ボックスがわかりにくい場所に置いていたりすると、不在通知となり再配達をするケースもありま
す。

宅配業者だからといって懇切丁寧にOKIPPAを探して入れてくれるわけではありません。
また、OKIPPAのサービスを認知していないスタッフも居るため、当面こういった問題は直面する可能性
は高いです。

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

まとめ

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

拡大するECサービスにより再配達が増え、配達作業員のみならず店舗運営様にも多大な作業浪費
を与えています。

こいったリスクを軽減するのが今回のOKIPPAであり、また月100円で3万円上限の保険サービスも備わっ
ていることから、利用者へ安心感も促せることも大きく、今後のサービス動向に注目に値します。

再配達に悩んでおられる店舗様は、RakutenExpressの置き便システムを利用してみるのも業務改善
の一つではないでしょうか。

サヴァリでは売上向上のみならず、こういった店舗様の負担軽減サービス情報に基づくアドバイスも行っ
ておりますので、自店舗で悩んでおられる方はぜひご相談くださいませ。

ご興味をもたれた方は、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。 

お問い合わせ・お申込みフォームはこちら
↓↓
http://savari.jp/contact/

またはお電話で

TEL:03-6825-5538

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─

「ECの未来」YouTubeチャンネルがスタートしました!

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

昨年より、ECにかかわる様々な方をお呼びして、
その方たちの得意ジャンルのお話をうかがう「ECの未来」といいう番組をスタート
いたしました。

チャンネルMCはオリジナルのシャツを販売する自社ECサイト「ozie」で有名な
株式会社柳田織物 代表取締役の柳田氏。

☆本日18時配信予定
第27回: 川連氏
ネットショップ 経営者必見!コロナの今こそすべきこと、テレワークのマネジメント法

毎週水曜日に配信しています!!(18時頃)

ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いいたします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

▼ECの未来
https://www.youtube.com/channel/UC8DnmWrAJY5v7EobsgDUK8g

——————————————————————
☆☆ネット通販についてのコラムを掲載しています☆☆ 

巣ごもり消費の分析

https://savari.jp/columns/netshop/category/20200508/

ASPカート比較~カート別メリット・デメリット~

https://savari.jp/columns/netshop/category/20200501/

リモートワークとは?メリット・デメリットについて

https://savari.jp/columns/netshop/category/20200424/

一般消費者が自らが生成するコンテンツ「UGC」について

https://savari.jp/columns/netshop/category/20200417/

ECサイトの売上を向上させるための4つのステップ

https://savari.jp/columns/netshop/category/20200410/

=================================================================

▼── 4月の主なEC・マーケティング記事 ───────▼

◇ここは刻一刻と変わりそう。
非常事態宣言下における海外配送について Shopify Partner Hub
https://www.shopify.jp/blog/cross-border-benly

◇コロナで販売数2倍、楽天が組んだ“置き配スタートアップ”の意外なニーズ
| スタートアップ&イノベーション | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/235587

◇新型コロナ禍でさらに勢いを増す越境EC カギを握るのはインフルエンサー施策か?|ECのミカタ
https://ecnomikata.com/ecnews/25704/

◇消費者庁、ECの拡大に制度対応 第4期消費者基本計画を策定 |
日本ネット経済新聞|新聞×ウェブでEC&流通のデジタル化をリード
https://netkeizai.com/articles/detail/601

◇「ネット通販売上高ランキングTOP460」発表 2019年調査の上位100社をウェブ公開 |
日本ネット経済新聞|新聞×ウェブでEC&流通のデジタル化をリード
https://netkeizai.com/articles/detail/557

◇Shopifyと「楽天市場」の販売チャネル連携がスタート! ? お知らせ
https://www.shopify.jp/blog/rakuten-sales-channel

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【編集後記・大山のつぶやき】
コロナウィルスの影響が落ち着いた後も、以前の環境に戻るのは難しいです。
現状からどう新たな貴店のスタイルを作っていくかを考える時ですね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

次回配信もお願い致します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽Facebookにいいねお願いします♪
 https://www.facebook.com/Savari.Co/

メール返信かお電話、問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォームはこちら
↓↓
 http://savari.jp/contact/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【発行元】
【ECマーケティングNEWS】
サヴァリ株式会社

東京都中央区東日本橋2-4-1 アドバンテージ1ビル6階
TEL:03-6825-5538
MAIL:info@savari.jp

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ ECマーケティング総合サービス
  https://savari.jp/

■ ECスタートアップ支援サービス
  Bee-Store
  https://bee-store.com/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

03-6825-5538
Translate »