こんばんは!
ECマーケティングNEWSの大山です。
さて、今回は【ECマーケティングNEWS】の号外でございます!
新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、経済に与える影響を緩和するべく
急遽実施されることになりました!
ここ数年、IT補助金申請を活用されている企業様は非情に多いです!
弊社もIT導入支援事業者に認定されており、毎年多数申請を獲得しております。
(小規模事業者補助金も併せてご案内掲載しております)
例年1次の方が獲得できる確率が上がります、お早めにメールにご返信くださいませ!
先着順にて順次申請にあたってのヒアリングのご連絡をさせていただきます。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【本日よりスタート!】
IT導入補助金申請1次募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『2020年のスケジュールが一部公開されました!』
・1次公募
3月13日(金)15:00~3月31日(火)17:00(臨時分:1次締切)
※令和2年度内に、令和2年6月、9月、12月に締切りを設け、それまでに申請のあった分
を審査し、交付決定を行います。(制度内容、予定は変更する場合がございます。)
公募開始 :令和2年3月13日(金)15時~
電子申請受付:令和2年3月13日(金)15時~
公募締切 :令和2年3月31日(火)17時(臨時分:1次締切)
交付決定日:2020年4月中旬(予定)
事業実施期間:交付決定日以降~2020年9月30日(水)まで(予定)
事業実績報告期間:交付決定日以降~2020年9月30日(水)まで(予定)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
補助率:1/2以内
補助上限額・下減額:上限額…150万円未満,下減額…30万円
◇対象者:中小企業・小規模事業者等
■“小規模事業者”とは
この小規模事業者持続化補助金における“小規模事業者”とは、
以下のように定義づけられていおり、
従業員数が何名かで申請できる・できないが決まってきます。
業 種…常時使用する従業員数
卸売業・小売業…5人以下
サービス業(宿泊業・娯楽業以外)…5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業…20人以下
製造業その他…20人以下
※法人であれば「役員を除いた正社員数が5名以下」
個人事業主であれば「事業主本人を除いた正社員数が5名以下」
【IT導入補助金の概要】
■IT導入補助金2020
IT導入補助金2020 1次公募(臨時対応)
https://www.it-hojo.jp/2020emergency/
お問合せ時間:9:30~17:30/月曜~金曜(土・日・祝日除く)
TEL: 0570-666-424
◎ポイント
在宅勤務制度(テレワーク)の導入に取り組む事業を優先的に支援します。
交付申請時に補助事業者の事業概要にて在宅勤務制度の導入についての取り組み
を確認します。
※本公募以降の公募でも継続して優先的支援を実施する可能性があります。
【持続化補助金の概要】
■基本情報
対象 :小規模事業者 等
補助額:~50万円
補助率:2/3
■持続化補助金とは?
小規模事業者の販路開拓等のための取組を支援。
<補助対象>
店舗の改装、ホームページの作成・改良、
チラシ・カタログの作成、広告掲載など
※事業計画期間において、「給与支給総額が年率平均1.5%以上向上」、
「事業場内最低賃金が地域別最低賃金+30円以上」を
満たすこと等を加点要件とします。
\注目の今後のスケジュール/
・公募開始
令和2年3月10日(火)18時~
・電子申請
準備中
・応募締切
第1回受付締切:令和2年3月31日(火)
第2回受付締切:令和2年6月5日(金)
第3回受付締切:令和2年10月2日(金)
第4回受付締切:令和2年2月5日(金)
【すべて締切日当日消印有効】
~ちなみに~
弊社は、IT導入支援事業者です。
弊社にはお手伝い頂く中小企業診断士様がいらっしゃいますので、
提出資料作成のサポートはお任せください!
ご相談・ご質問ございましたらなんなりとお尋ねください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇返信フォーム◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
会社名( )
ご連絡先電話番号( )
URL( )
IT補助金申請を希望する ( 〇 )
小規模事業者補助金を希望する ( 〇 )
内容・質問・その他お問合せ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お問い合わせ・お申込みフォームはこちら
↓↓
http://savari.jp/contact/
またはお電話で
TEL:03-6825-5538